あの【ダイソー】で、優れものキャンプグッズ「ダイソーメスティン」を使ったアレンジレシピご紹介!!!!
新年明けておめでとうございます。
1日でも早く日常生活に・・・
今年初の投稿で緊張しております新人スタッフのリュウです。
今回は以前にも紹介した、ダイソーメスティンを使って飯盒するだけではなく、ほんの少しあるものを入れるだけのアレンジレシピを紹介します。
それはこちらです!!!!

よくスーパーで見かける、100円缶詰です。
今回はのんべ〜なら誰でもわかる、赤貝の缶詰にしました。
ということで、今回は赤貝の炊き込みご飯を作っていこうと思います。
それでは調理開始!!!!(調理って程でもありませんが)

お米一合に対して水を200cc弱入れます。
めんどくさかったら、200cc入れてOKです!
ここに赤貝の缶詰をドーンします!!!!!!

こんな感じで缶詰の汁ごと全部ドーンしてくださいw
この汁がダシになるので必ず入れてくださいね!w
あとはいつも通りです!
蓋をして、火をつけてオモリとして石を乗っけて火が消えるのを待つだけです!
前回試した、100均『固形燃料』と100均『アルコールバーナー五徳』を使いました!
少し風が不安だったので、風除けも設置しました。ちなみにこの風除けも100均で売っています!値段は500円しますが。。。。w
完成がこちらです!!!!!!!

『あれ?赤貝焦げてる??????』
実際食べてみると・・・・・
大丈夫でした!!!!!!
ご飯にも、赤貝の旨味とタレの甘さが行き渡っていて完璧です!
最高に美味しいです!!!!!!!!!
外で食べるって美味しさ倍増しますので是非!!!
今回はこれだけでは終わりません。
スペシャルゲストをご用意しています!
それは・・・・
こちら

ステーキを買ってきちゃいました!!!www
それを食べやすいサイズに切って持ってきました!
炭もいい感じに落ち着いてきたので、焼いていきます!

豪快に全部焼いていきます!
思った以上にファイヤーしちゃってる〜〜〜〜。
寒いしちょうどいいw

いい感じに焼けてきたので救出します!
やっぱり味付けは塩一択ですよね〜!w
個人的にはワサビ塩が一番好きなんですが、今回持ち合わせていなかったので、我慢します。。

はい。100点。
安いお肉だったので不安ではありましたが、めちゃくちゃ柔らかかったです!
結局なんでも外で食べると美味しんですよねw
それと今回は赤貝の缶詰を使いましたが、他の焼き鳥缶とかでもめちゃくちゃ美味しい炊き込みご飯ができます!是非やってみてください!!!!!
ダイソーメスティンを使ったアレンジレシピでした〜!
それではまた今度〜〜〜〜〜〜〜〜!